ヒロ建築工房ー伝統・文化にこだわる
組物 2
hiroーk
2010年05月27日 19:04
組物は、下から 大斗 肘木 方斗 巻斗 実肘木 等の材料からなり持ち出す軒の数により二手先、三手先という呼び方をします。
当然軒桁が出るほど、つまり手先が増えるほど複雑な構造になります。そして構造としても、また意匠としても建物にとって重要なものになります。
関連記事
塩井神社
出雲大社と小国神社
古民家改修2
今年は辰年
鏡板
田遊び
くら、倉、蔵
Share to Facebook
To tweet