2010年05月27日
組物 2

組物は、下から 大斗 肘木 方斗 巻斗 実肘木 等の材料からなり持ち出す軒の数により二手先、三手先という呼び方をします。
当然軒桁が出るほど、つまり手先が増えるほど複雑な構造になります。そして構造としても、また意匠としても建物にとって重要なものになります。
Posted by hiroーk at 19:04│Comments(0)
│ひとりごと
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |