2011年01月19日

茶室静 月庵 2


茶室「静月庵」内部床の間です。
床柱は面付きの赤松丸太、相手柱は檜葉の錆び丸太。(黒い斑点が浮き上がっています)回縁にはこぶしといずれも侘びた風情の材料が使われています。
一般的に四畳半以下の茶室を小間といいます。多目的に使われる広間と違い茶事専用の建物になります。非日常的な空間が創られます。


同じカテゴリー(和風建築)の記事
鈴松庵
鈴松庵(2024-03-09 17:32)

古民家再生
古民家再生(2024-01-30 22:44)

名古屋城本丸御殿
名古屋城本丸御殿(2020-08-29 20:00)

旧近衛邸
旧近衛邸(2019-01-21 19:00)

東山荘
東山荘(2019-01-19 19:00)

清羽亭2
清羽亭2(2019-01-17 19:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茶室静 月庵 2
    コメント(0)