2012年05月08日

先行して工事をした一乗庵に「炉」を切り「茶事」をおこなえる
造りとしましたので、その一乗庵につながる渡り廊下には「待合」
となる腰掛をつくりました。
法
















細部意匠は「古典」から引用させていただきました。
京都のさる邸宅に造られているあれです・・・
法



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(0)