2016年05月11日
5月11日の記事
諏訪大社下社秋宮の拝殿です。
立川和四郎富棟の作です。
立川流初代富棟は江戸で修行ののち諏訪へ帰り
多くの作品を残し立川流の礎をきずく。
立川流の作品は遠州地方にも多く残ります。
切妻屋根の正面に軒唐破風をつけた楼門造りです。
波に鯉の持ち送り。
どこを見ても精巧な彫刻が施されています。
Posted by hiroーk at 22:31│Comments(0)
│社寺・彫刻
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |